ログ丼

なんか書くか

三脚に手を出す

2年前の年始かそんくらいに三脚を買ってたのですが、ほとんど使うことが無かったんですね。まあ2年という長い月日が経っていると被った埃も埃を被っていそう(?)なわけですが。(まあごく稀には使っているのでそこまで埃は被っていませんが)

そんなある日(11月11日)、ふと三脚を持ってお出かけをしたんですね。

f:id:Tomogui_Katsu:20181119222709j:plain

武庫川線の動画を録りました。ぶれのない安定した動画はもちろんですが、なんといっても放置するだけで動画が録れるのはいいですね。

 

あ、そうそう。武庫川です。武庫川に行ってたんですよ(今更)

というわけで三脚関係ないですが武庫川の写真も(脱線)

f:id:Tomogui_Katsu:20181119223719j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181119223737j:plain

 

他にもいろいろあるんですけども武庫川団地前駅から武庫川駅まで写真を撮りつつ歩きまして、場所を梅田に移動。

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181119225903j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181119223953j:plain

夕焼けの大阪駅、いいですね。

 

 

はいという訳で三脚の話をしましょう。

すっかりあたりは暗くなったから三脚をドーンとして長時間露光しましょうやって感じで

f:id:Tomogui_Katsu:20181119230111j:plain

ぐへへ

 

で、撮れたのがこんな感じです

f:id:Tomogui_Katsu:20181119230243j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181119230258j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181119230312j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181119230327j:plain

よい・・・三脚の恩恵・・・

 

 

結論

え、なんでお前今まで三脚放置してたん??????なんで?????

 

というわけでこれからは三脚を積極的に使っていきたいと思います。(この季節、夜も早いから割と使う機会あるでしょ)

東淀川

f:id:Tomogui_Katsu:20181110211846j:plain

どうも、カツ丼です。

東淀川駅が明日11月11日に駅舎が新しいものになるそうで、それにともなって今の駅舎及びその地下通路開かずの踏切として悪名高い北宮原踏切南宮原踏切が廃止されるとのことなので行ってまいりました。いわゆる葬式鉄というやつでしょうか。

駅舎・地下通路

f:id:Tomogui_Katsu:20181110200421j:plain

↑はい、こちらが線路西側の駅舎です。瓦屋根のレトロな駅舎ですね。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110200807j:plain

↑スミ丸ゴシック、いいですね。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110201044j:plain

↑お知らせ

f:id:Tomogui_Katsu:20181110201144j:plain

↑作業員の方が「祝!!東淀川橋上駅 開業」というのを取り付けてました。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110202406j:plain

↑西側駅舎の改札

f:id:Tomogui_Katsu:20181110202622j:plain

↑スピーカーを使って固定された段ボール。ツバメの巣のためのものでしょうか。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110202854j:plain

↑駅舎から駅ホームに向かうための地下通路

f:id:Tomogui_Katsu:20181110203059j:plain

↑地下通路からホームを見上げる。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110203239j:plain

↑光の感じがエモかった(語彙力)

f:id:Tomogui_Katsu:20181110203401j:plain

↑地下通路から東駅舎への階段を上るとそこには善意の傘が。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110203809j:plain

↑東側駅舎です。やっぱり瓦屋根がいいですね。

f:id:Tomogui_Katsu:20181110204336j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181110204417j:plain

↑新駅舎です。入り口にはデカデカと旧駅舎の写真をモノクロで貼っています。

 

南宮原踏切

f:id:Tomogui_Katsu:20181110204716j:plain

開かずの踏切として悪名高い踏切です。線路はなんと8本58分間閉まりっぱなしの時もあるのだとか。

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181110205256j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181110205312j:plain

 

北宮原踏切

f:id:Tomogui_Katsu:20181110205519j:plain

こちらはなかなか面白い踏切で、貨物線4線本線4線で踏切が分かれています。踏切と踏切の間には、多くのオタク鉄道ファン群がっていました集まっていました。この踏切も開かずの踏切です。53分間

閉まりっぱなしの時もあるそうです。

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181110210221j:plainf:id:Tomogui_Katsu:20181110210303j:plain

f:id:Tomogui_Katsu:20181110211419j:plain

 

おわり

ブログ復活させてから初めてのまともな記事だと思います。今後もこんな感じで写真を上げていこうかなあと思います。

 

はい特定、カツ丼かな

はい。ブログ復活させちゃったからなんか書きましょうというわけなのでなんか書きましょう。

さて、今回はある動画をご紹介しましょう。

http://nico.ms/sm34023656


こちら。

とある合作ですね。

f:id:Tomogui_Katsu:20181104224013p:plain

なんだこの強い動画は(困惑)


しかし、この動画。そのあとを見ていくとそれはそれは凄まじい展開を見せるのである。



f:id:Tomogui_Katsu:20181104224237p:plain

は?なにこれ?????え???え????るふ???


え??なにこれなにこれ?????????





????????


はい特定、西郷どんかな←これすき



※このパートは私のパートではありません


フッカツ丼

完全にブログを放置してました。カツ丼です。

というわけで適当に過去に撮った写真をRAW現像したりしてたのでそれを投稿しまああああす(過去写真と言っても前の記事より後に撮ったものばっかだけど)

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000109j:plain

大阪駅 時の広場

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000232j:plain

渡月橋

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000352j:plain

香港国際空港

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000454j:plain

シンガポール マリーナベイ・サンズの中

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000600j:plain

リニモ

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000702j:plain

秋葉原

 

f:id:Tomogui_Katsu:20181104000756j:plain

愛知環状鉄道 八草駅

 

まあこんな感じでこれからは適当に写真を上げていければいいかなあとか思ってます。

 

あわじ

(テレレレレン~wwwwww)朝日☀に輝くホテル🏩ニューアワジ 📱。貴方を癒す😆😃😄😆、洲本温泉♨、“淡路棚田の湯” “くにうみの湯”。 ホテルニュゥゥゥゥウwwwwwwアァァワァァジィィィ~wwwwww

f:id:Tomogui_Katsu:20170625185315j:plain

今更感満載なんですが6月初めに淡路に行ってまいりました。関西人ならだれでも知ってるこのホテルですが、知らない他地域の方はぜひ調べてみてください。動画検索で、

このホテルニューアワジはれっきとした温泉旅館です。私はこういう旅館ははじめて泊まりました。CMでおなじみ、「棚田の湯」「くにうみの湯」の二つのお風呂は、一日ごとに男湯、女湯が入れ替わります。また、CMで「朝日に輝く」というフレーズを使っていますが、これは温泉から朝日が見れるということ。いつも遅起きの人でもみんな早起きして朝風呂を楽しみます。もちろん私も楽しみましたよ。残念ながら曇りでしたが・・・。ただ結果的に朝風呂最高ってなったので幸せならOKです。ちなみに私が行った時は一日目の男風呂が棚田の湯で二日目がくにうみの湯でした。もちろんどっちも入りました。

↓屋上には足湯があります。流石温泉旅館

f:id:Tomogui_Katsu:20170625185548j:plainf:id:Tomogui_Katsu:20170625185702j:plain

 

あと淡路島はたまねぎがとてもおいしいです。とても甘くて、生で食べても辛くないんですよ。ホテルの朝食のバイキングにあったオニオンリングは最強でしたね

f:id:Tomogui_Katsu:20170625191840j:plain

↑おいしすぎてめっちゃ食べてました

 

 

余談ですが、淡路島のバスでMADとか作ってみたいですね(素材はない)

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの存在忘れる丼

 タイトルの通りです。前回の投稿は2月14日です。気付けば高校生になってました。

なので取り敢えずなにか書こうかなあと思って書いた次第です。

GWにあった話をしましょうか(今更) 僕のツイッター見てる人なら知ってると思うんですがGWに京都に行ってきたんですよ。三日も。一回目は臨時特急中之島行に乗って何人かでワイワイしてました。二回目は家族旅行で京都のホテルに泊まりました。観光オンリーの家族旅行って感じでしたね。

これよくよく考えたら去年のGWも京都何回か行ってたんですね。実際TO-ZAI Disco(sm28790375)も去年のGWくらいに取材してたはずですし。

ふと気づいたんですがTO-ZAI Discoの投稿日って5月6日なんですね。当時は驚くべきモチベーションの高さにより動画完成が早かったみたいです。今は投稿頻度が結構下がってますが・・・ 

下鴨神社あたりのみたらし団子

f:id:Tomogui_Katsu:20170529231925j:plain

 

 

2月14日

今日は何の日でしょうか。どうやら前回の記事からちょうど90日のようです。

f:id:Tomogui_Katsu:20170214193850p:plain

↑90日以上更新しなかったら広告がでます()

 

さすがに更新しなさすぎだなあと思いました。言いたかったのはこれだけなんですがこれだけの記事というのは流石に悲しいのでなんか書きます。

 

このブログは動画の解説をする感じで作ったはずなんですけど完全に放置してました。前回の記事が投稿されてからもいくつか動画作ったんですけども未解説のままですね。まあ解説するほどでもないと思うんですが

という訳で今回は解説じゃないことについて書いていきます。

南海

先日に南海に乗ってきました。南海は私にとって関西五大私鉄と呼ばれる阪神、阪急、京阪、近鉄、南海の中では特に乗らない私鉄でした。なので今回は南海に行こうということになりました。

早速なんば駅に行ってみたのですがやはり大きい駅ですね。駅名標も他の駅と比べてデカいです()

f:id:Tomogui_Katsu:20170214195159j:plain

↑写真ではわかりづらいですがこの駅名標結構大きいです。

話はそれますが駅名標のサイズっていろんなところ比べたら面白いかもしれません。近鉄難波の駅名標もデカい方なんですけど、私が今まで行った中で特に大きいと感じたのは名古屋市営の藤が丘駅駅名標ですかね。

f:id:Tomogui_Katsu:20170214195536j:plain

焦点距離18㎜で撮ってました。それくらい広角で撮ってこれです。

話を戻しまして、なんばからは空港急行に乗車、下車作者特有の録音芸を見せながら関西空港へ。関西空港駅は現在、南海のホームでもJRと同じ人の放送が流れるようになっており、JRの声の南海の放送が聞けます。降りて、上の階の改札に行くと近くにこんなのが・・・

 

f:id:Tomogui_Katsu:20170214200419j:plain

関空戦士ラピートルジャーというそうです。端のほうに置いてあり、誰からも注目されていませんでした・・・。

あと、関空で降りてまず思ったのが風がとても強いということです。ただ、行った日は関西に寒波襲来で雪の可能性ありとか言ってたんですけど関空は滅茶苦茶晴れてました。ここで昼食をとります。広告でバーガーキングはこっちみたいなこと結構書いてたのでつられてバーガーキングへ。窓の前のカウンターの席に座りました。

f:id:Tomogui_Katsu:20170214201249j:plain

この席からは一応飛行機が見えます。向こうが滑走路になっているようでピーチとかがいました。

関空で飯を食べた後はだらだらと空港急行の停車駅で途中下車していきました。正直この辺で特に書くことはないですかねえ。

ふと思ったんですけど南海って路線ごとにアイコン的なものがあるんですね。動画の表現に使えそうな気がします。

f:id:Tomogui_Katsu:20170214201942j:plain

↑左が南海本線、右が空港線

f:id:Tomogui_Katsu:20170214202234j:plain

高野線のイラストは木ですね。

 

今度は高野線にも行ってみたいです。

 

最後に今回の旅から出来上がったものでも

soundcloud.com

もしかしたら動画作るかも。